徳島駅は徳島県の県庁所在地である徳島市の中心駅で、観光やビジネスの起点となっています。
高徳線、徳島線、牟岐線、鳴門線の各列車が発着していて、駅内には自動券売機やみどりの窓口、コインロッカーも有り通勤、通学の人だけでなく旅行で訪れる人の利用も多く、夏の風物詩である「阿波踊り」の時期は、その賑わいを増します。
四国最大の駅ビルが併設され、地上18階、地下1階のビルの中には飲食店や衣料品店、ホテルやお土産等、多くの店舗が入居していて飽きる事がありません。
駅前のロータリーには、タクシー乗り場の他、駅レンタカーが有り、徳島市営バス、徳島バスの発着所になっていて、多くの人が利用しています。
またバス乗り場の一画には空港リムジンバスも発着していて、乗り場近くの券売機でチケットを購入でき、徳島阿波おどり空港発着の時間に合わせてダイヤが組まれているので、初めて利用する人にも分かりやすいのが魅力です。
駅周辺には商店街の他に大型商業施設が複数建てられ、徳島のファッションやグルメ発信の中心地と言えます。
駅から徒歩5分の所には、徳島城跡のある
徳島中央公園、反対側徒歩7分の所には
新町川水際公園という親水公園が有り、昼は噴水、夜はLEDを使ったイルミレーションでライトアップされ、緑と水に囲まれた徳島県の魅力を楽しむことができます。
観光案内所は駅徒歩2分の所に有り、徒歩15分程の所にある阿波おどり会館では1年中プロの阿波踊りが見られる、と人気です。
また阿波踊り会館5Fは眉山ロープウェイ山麓駅になっていて、山頂まで片道6分程、徳島市街を見渡す空中散歩ができます。
眉山ロープウェイでは初日の出運転や夜景が特に人気で、最近では「マチアソビ」期間にロープウェイ内のアナウンスを有名声優さんとコラボする等、新しい企画も人気です。