MENU ハウスマイルlogo
新生活応援キャンペーン
賃貸TOP > 徳島の病院 > おかむら内科クリニック

おかむら内科クリニック

おかむらないかくりにっく

最新技術と機器による内視鏡検査が可能です

平成24年に開業した、消化器科と内視鏡内科を専門とするクリニックです。徳島大学蔵本キャンパス(徳島大学病院)や徳島県蔵本公園の近く、田宮川沿いに位置しています。

建物は落ち着いた雰囲気の色合いとデザインで、クリニック前は駐車スペースになっています。病院入口には段差がなく、エントランスを入ると、白で統一された明るい雰囲気の受付ロビーが続いています。

内視鏡検査に特化しているため、検査前のウエイティングブースと専用トイレが設けられています。ウエイティングブースは半個室に仕切られていて、座り心地良いリクライニングチェアとテレビモニターを設置し、床暖房まで完備されています。

おかむら内科クリニックは、病気の早期発見と、なるべくお腹を切らずに治療することを目指した治療が特徴です。理想的な内視鏡室を完備し、内視鏡検査と治療に取り組んでいますよ。

内視鏡検査は胃や大腸などにカメラのついた管を挿入し、内部の状態を観察して行う検査で、組織の採取や治療も可能です。胃や食道の検査の際には口や鼻からカメラを入れ、大腸の検査のときには肛門からカメラを入れます。

クリニックでは最新の技術や機器を導入することで、患者さんの負担を減らすように努めてくれています。

胃内視鏡検査で行う経鼻内視鏡では、患者さんによっては検査中に医師と会話ができる方もいるくらい、楽になりました。

次世代の内視鏡システム「EVIS-X1」も、いち早く導入されています。四国で初めて導入されたこのシステムは、内視鏡による早期発見や治療を目指して開発され、最新の技術が詰め込まれた画期的なシステムとなっています。

大腸内視鏡では、検査時の痛みを減らせるようスコープが曲がりやすい機能のある細い大腸スコープを採用したり、鎮痛剤を使用するなどし、患者さんをサポートしています。

内視鏡検査以外では、お腹の検査を行っています。

胃の健康度チェックでは、血液検査で胃粘膜の状態を確認し、胃がんのリスクを調べることが可能です。血液の採取だけで検査ができるので、バリウムを飲む必要や、内視鏡検査の負担が伴いません。

ピロリ菌の検査と除菌も可能です。ピロリ菌は胃の粘膜にいる細菌で、胃炎や胃がんの原因となるといわれます。幼児期に口からの感染の可能性があり、日常的に井戸水を飲んでいた方もリスクが高く、感染率は年齢に伴って推移するそうです。

一度感染すると、除菌するまで胃の中に棲み続けると言われるので、家族に胃がんなどの患者がいる場合などは、検査が推奨されています。おかむら内科クリニックでは、内視鏡を使う方法と尿素呼気試験のほか、採血による抗体検査を行っています。

陽性の場合は、内服薬でピロリ菌の除菌が可能です。1週間でほとんどの人に効き目が表れ、2回目の投薬までは保険診療内で処方可能です。

定期的な内視鏡検査を受けることで、予防の効果を高めることができますよ。

徳島市庄町1丁目27
088-678-7505
アクセス:蔵本駅より徒歩9分。鮎喰駅より徒歩11分。グラウンド東口バス停より徒歩3分。庄町一丁目バス停より徒歩4分。
おかむら内科クリニックに近い賃貸
周辺地図

交通

  • 蔵本駅
  • バス停「庄町一丁目」
  • バス停「グラウンド東口」

暮らし

お買い物

医療