和田の屋本店
滝のせせらぎを感じながら頂く滝の焼餅と絶品スイーツ
春日神社の手前、眉山の麓に静かに佇む石階段に沿って建つ、和の雰囲気がする木造の建物が目印の喫茶店です。徳島クレメントプラザや阿波おどり会館1階の物産プラザあるでよ徳島店、イオンモール徳島店でも取り扱いがある、滝の焼餅が有名な和田の屋本店です。
一帯は、石階段に緑が映える自然豊かな環境で、時間をタイムスリップしたような懐かしい雰囲気に包まれています。眉山の四季折々の表情を見ながら、名物の滝の焼餅やお茶を頂くことができ、寛ぎのひと時が過ごせます。駐車場は、店からさらに奥に進んだ所に整備されています。
木造造りのお店は、硝子戸を開けて進むと大木でできた平らな木の橋が架かり、その奥には涼しげに水が流れる滝のせせらぎが見られる絶景の中庭が広がっている造りです。入り組んだ造りの店内は、進むごとに表情を変えるのも魅力ですね。色鮮やかな鯉が泳ぐ池を見渡せるカウンターテーブル席のほか、お子さま連れに嬉しい座敷やテーブルの席が有り、どの席も和風の庭に合う落ち着いた雰囲気です。
こちらで頂ける名物の滝の焼餅は、素材そのものの味が楽しめる拘りの材料で作られていて、なんと400年も変わらないという歴史ある味わいです。阿波藩藩主であった蜂須賀公が徳島城を築城した際のお祝いとして献上されたお菓子で、藩主愛用の錦竜水使用を許されて作られた藩主の御用菓子として誕生した由緒あるお菓子だそうです。現在でも徳島市民遺産として、そのままの味わいが大切に受け継がれているそうです。
味は、白、抹茶、ゴマの三種類があり、注文を受けてから焼いてくれるので、出来立てアツアツを頂けるのが嬉しいですね。焼餅は、3個から注文ができます。
拘りのあんこは、北海道十勝産のものを使用していて、優しい味わいが焼餅の薄い生地に良く合います。生地は、石臼でひき天日干ししたコメやもち米を使う、伝統の製法で作られています。職人さんが、あんこ入りの生地を菊門の押し型で一つ一つ焼き上げた手作りの焼餅は、その場で頂いても、お持たせとしても喜ばれますね。
店内で頂く際は、抹茶や煎茶、阿波番茶のほか、コーヒーと焼餅のドリンクセットが人気です。また、地元の名物であるすだちジュースややまもものジュースのセットもメニューにあり、観光でいらっしゃる方にも人気のメニューです。
暑い季節に大人気なのが、夏季限定で登場するかき氷です。和三盆や生姜ミルク、すだちやヤマモモなど、こちらでしか味わえないシロップが大人気で、どれも暑い時期にさっぱり頂ける味で評判です。冬季限定メニューでは、ぜんざいや抹茶など、温まる絶品の和スイーツも登場します。
昔から変わらないお店の雰囲気と滝の焼餅は、ぜひ一度は訪れて味わってみてほしい徳島のお勧めスポットの一つです。
和田の屋本店の周辺情報
交通
- バス停「西大工町三丁目」
- バス停「西大工町二丁目」
教育
- 新町小学校
- どんぐり保育園(保育所)
- 四国大学附属保育所(保育所)
- ブレーメン動物専門学校
- 徳島県美容学校
お買い物
- アミコ専門店街
- ローソン 西大工町二丁目店
- ファミリーマート 徳島佐古一番町店
- セブンイレブン 徳島東大工町店
- LIFE CONCEPT IEG(家具雑貨)
- カメラのキタムラ 東大工町店(家電)
医療
- 武田皮膚科泌尿器科医院
- 西新町二丁目クリニック
- 名手耳鼻咽喉科
- 青木歯科医院
- マキ歯科新町診療所
- うやま歯科