MENU ハウスマイルlogo
新生活応援キャンペーン
賃貸TOP > 徳島の神社 > 住吉神社(住吉)

住吉神社(住吉)

義経が感謝して社殿を整備

徳島市住吉に鎮座する住吉神社は、1172年に津守国房の勧請で創祀されたといわれています。ご祭神は底筒男命、中筒男命、そして表筒男命の「住吉三神」と、神功皇后そして天穂日命の五柱。

1185年の源平の合戦の際、屋島から平家討伐に向かう源義経が立ち寄ったとも伝わります。なんでも義経は吉野川が氾濫して困っていたところ、住吉大明神に祈願すると無事に渡れたという話。後日、義経は住吉神社に感謝の意を表して、社殿の整備をしたそうです。その後1300年に阿波国へ遷座。守護の細川氏により渭山東側の麓にて護持されました。

1573年から1591年の間に長曾我部元親による兵火で焼失した住吉神社ですが、その後再建した住吉神社は阿波22社のうちの一社となり、庶民からも崇拝される神社となりました。そして1586年蜂須賀氏が阿波に入国したあとは、37年間城内鎮守の神として篤く崇敬を受けました。1623年蜂須賀忠英により当時は「藤五郎島」と呼ばれていた現地へ移設。この地は「住吉島」と名を改め、1642年には南隣に蓮花寺を移設し、これを別当寺としました。

境内社には蛭子神社、天神社、春日神社、隅野神社、氷川神社、そして稲荷神社があります。

徳島市住吉1丁目6-55
アクセス:住吉東バス停より徒歩2分。福住橋バス停より徒歩4分。
住吉神社(住吉)に近い賃貸
中常三島町 マンション 1K 302 福島 マンション 1LDK 302 住吉 マンション 2LDK 402 末広 アパート 2LDK 201 レフィシア安宅 103 中常三島町 マンション 1K 202 住吉 マンション 2DK 301 住吉 マンション 1R 101 シャーメゾンガーデン福島B棟 B202 シャーメゾンガーデン福島A棟 A103
周辺地図

交通

  • バス停「住吉東」
  • バス停「福住橋」

暮らし

  • 徳島住吉郵便局
  • 徳島信用金庫 福島支店
  • 徳島中央警察署 福島交番
  • 安宅温泉(温浴施設)
  • ことぶき温泉(温浴施設)
  • もりもと(お好み焼き)
  • ふらんせ蔵(カフェ)

お買い物

医療

  • 藤井医院
  • おかがわ内科・小児科
  • 城東整形外科内科
  • 渭東眼科クリニック
  • 高橋産婦人科
  • 高橋歯科