MENU ハウスマイルlogo
新生活応援キャンペーン
  1. 賃貸TOP
  2. 徳島のスポット
  3. 徳島のお寺
  4. 大安寺

大安寺

だいあんじ

蜂須賀家政が母のために建立した大安寺

大安寺は徳島市南佐古にある400年もの歴史を持つ寺院。ご本尊は釈迦如来で、臨済宗妙心寺派を宗派としています。

大安寺の創建は慶長7年(1602)。徳島藩主蜂須賀家政が、母である東林院のために建立したといわれており、当時は「東雲山」と号していました。

大安寺には家政の愛飲していたお茶用の水を汲むための「菩薩泉」もあります。また、徳島城の西方の構えとしても造営された伽藍は、戦の折には砦としての役割も果たしたということです。

アクセス

〒770-0036 徳島県徳島市南佐古六番町4-7
佐古六番町バス停より徒歩9分。

関連ワード

大安寺に近い賃貸

大安寺の周辺情報

交通

  • バス停「佐古七番町」
  • バス停「佐古八番町」

暮らし

教育

お買い物

自然・文化

周辺地図
ストリートビューを開く 大きな地図で見る
大きな地図へ