王子和多津美神社
ご祭神はワタツミではなく豊玉姫命
徳島市国府町にある王子和多津美神社。その名前から海の神ワタツミをお祀りしているのかと思いきや、その娘であり竜宮に住まわれる豊玉姫命がご祭神です。
創建年や由来など、不明なことが多い王子和多津美神社ですが、阿波志には「延喜式小祀となす。和多村にあり今王子と称す」という記載があります。延喜式というのは、平安中期に編纂された律令の細かい規則「三代格式」のひとつ。神社などの格式を決めた制度で、延喜式神名帳には全国2861社もの神社が格付けされています。
徳島神社誌では、名方群式内社和多都美豊玉比売神社の論社とされている王子和多津美神社。ご利益は祈雨、天候、厄災除け、子宝そして安産と、何とも心優しい神様です。こぢんまりと細長い境内には、イチョウや楠などの樹木が豊富。境内社には、宗水神社がある王子和多津美神社では、毎年10月17日に秋季例大祭が行われます。
徳島市国府町和田宮の元20
アクセス:和田北バス停より徒歩7分。早渕バス停より徒歩9分。
周辺地図
交通
- バス停「和田北」
- バス停「早渕」
暮らし
- 徳島大正銀行 国府支店
- 徳島西郵便局
- 徳島名西警察署 国府町府中交番
- ランドリークィーン 国府店(コインランドリー)
- そよかぜ(カフェ)
- ゆきもと(ラーメン)
教育
- 国府中学校
- セント・ルーラル保育園(保育所)
- 国府保育所(保育所)
自然・文化
- 王子和多津美神社
- 西宮神社