MENU ハウスマイルlogo
新生活応援キャンペーン
賃貸TOP > 賃貸ワード > CATV対応のお部屋

CATV対応のお部屋

けーぶるてれび
【 CATV,ケーブルTV,ケーブルテレビ 】

徳島のCATV設備率は全国第一位です

ケーブルTV会社のネットサービスなども便利です
ケーブルTV会社のネットサービスなども便利です

CATVとはケーブルテレビのことを表しています。お部屋探しの時に物件詳細にCATVと表示があったら、アンテナやテレビ用配線、チューナーなど、すでにお部屋にCATVが受信できる設備があることを表します。

映画や音楽、バラエティなど、様々なチャンネルが楽しめるCATV対応物件。CATVを使ったインターネットに対応しているものもあり、新生活がスムーズにスタートできます。CATV対応物件は、建物内にCATV用の配線が施されています。事前にどのようなサービスが利用できるかぜひご確認ください。

家賃や管理費などに費用が組み込まれていて基本的な番組を視聴できるものから、視聴のためには別途契約が必要なお部屋、電波の受信が困難な地域でケーブルテレビのシステムを利用して地上波テレビを視聴するお部屋など様々です。

ケーブルテレビ会社によっては、同ケーブルを利用してインターネット接続サービスや電話サービスなどを提供しています。CATV対応物件は、有線放送を楽しみたい方や、手間なくインターネット接続を行いたい方にお勧めです。それぞれの環境を確認してからお部屋選びを行うとよいでしょう。

賃貸住宅の中にはCATV対応の物件があります。CATVとはケーブルテレビのことを指します。ケーブテレビとは有線テレビのことで、共同の親アンテナで電波を受信し、ケーブルで各加入者に分配するシステムのことを言います。元々は電波の受信が困難な地域のために利用されていましたが、近年では地域放送や有料放送など、多様なニーズに応える付加価値的なサービスとして利用されています。

お天気などにかかわらず安定している設備ということもあり、テレビ視聴の目的ではなく、電話やセキュリティシステムのメイン回線として使用している建物などもあります。そのため物件によっては、テレビ視聴の有無にかかわらずCATV基本料金が請求される物件などもあり、通常は不動産広告の物件詳細等に表示されてます。基本的にCATVは、地域テレビ波や衛星放送、インターネットテレビや、インターネット通信、Wi-Fi、有線放送やラジオ放送などを、局の施設から建物までケーブルを通じて送って視聴させるサービスです。契約されているCATVの会社は、通常は1つの建物ごとに1社。そのCATV企業によって視聴契約方法や、視聴できるチャンネル、サービス内容は異なっています。

更に入居者が個別にCATVを契約するかどうかを選べるタイプもあるほか、電話やインターネット利用はCATV経由に限られ、他の通信系企業とは契約できない(=設備がこれ以上設置できない)物件などもあります。特に視聴したいCATV系のテレビチャンネルやサービスで、建物に用意されているCATV企業ではチャンネル取り扱いがない場合。そのCATV回線経由でのインターネットや、お持ちのモバイルルーター経由でのインターネットサービスから視聴するといった方法もあります。物件によって契約内容がかなり分かれる部分でもあり、契約入居前にしっかりと確認しておきましょう。

物件の設備として、ケーブルテレビの通信ネットワークがあらかじめ整備されていることがあります。宅内設備としては、アンテナ線や差込口、また物件によってはすぐに受信できるチューナーなどがすでに設置されているというものです。これは、ケーブルテレビ局が、各地域のテレビ放送の電波などをまとめて電線に載せて各家庭まで届けてくれるための設備です。CATV(シーエーティービー)とも呼ばれます。

ケーブルテレビ整備の目的としては、建物やエリアに地上波放送の電波障害を解消した電波を送る事。もう一つは、インターネットサービスなどの通信網の品質向上やテレビ番組の選択肢を増やす事です。

エリア全体で見られないテレビ局の放送でも視聴できることがある他、周囲にマンションなどがあり受信できないといった個別の事情で見られないものでもケーブルテレビでは良好に視聴できるなどのメリットがあります。

物件ごとに契約されているケーブルテレビの企業やサービスは異なっており、さらにその契約先が用意する各世帯の個別契約の内容によって、インターネットやテレビチャンネルなどのサービス内容が異なってきます。

建物に引き込まれているケーブルテレビの中の電波やチャンネルにはないBS/CS(衛星放送)が見たいと思ったら、個人で別途ベランダや壁面、屋根などに、BSアンテナ/CSアンテナとよばれるパラボラアンテナを取り付ける必要があります。ですが、設置には、建物管理上の原状回復や、電波受信のための見通しと角度や受信電波の強度などさまざまな制約があります。

ケーブルテレビの中でもチャンネル数が多いところでは、地上波の他、BS/CS(衛星放送)や、インターネットテレビ、ケーブルテレビ限定でしか見られない国内外プレミアムチャンネルなどさまざまなサービスがあります。

電話やインターネットなども、このCATVのケーブルから信号を分けて提供しているところもあります。

さまざまな日本一がある徳島県ですが、実はケーブルテレビの設備率は不動の全国第一位!! 全国平均52.6%のところ、徳島県は都市部、地方部を合わせて現在 90.7%と圧倒的首位にあり続けています!!

さらに、徳島市内では全世帯数に対する加入世帯数割合が、テレビトクシマで92%、国府町CATVで74%と非常に高いのです。

これまでケーブルテレビ未体験の方も、この新生活スタートとともに、徳島から新ケーブルテレビ生活もスタートしてみませんか?



・関連ワード
CATV対応のオススメ賃貸
CATV対応
1354
CATV対応
1354