MENU ハウスマイルlogo
新生活応援キャンペーン
  1. 賃貸TOP
  2. 賃貸ワード
  3. LDK(リビングダイニングキッチン)

LDK(リビングダイニングキッチン)

【 リビングダイニングキッチン 】

リビング、ダイニング、キッチンの略称です

広々としたLDK
広々としたLDK

不動産用語でLDKとは、リビング、ダイニング、キッチンを意味する和製英語です。通常、リビング(居間)とダイニング(食堂)とキッチン(台所)が一部屋となっているものを表します。

お部屋探しの広告では、通常のLDKの表示の前に3LDKの「3」ように数字がかかれています。この数字は、寝室などに使える、居室と呼ばれる採光通風性などの基準を満たした部屋の数を表しています。たとえば3LDKという表記の場合、3つの居室の他、リビング、ダイニング、キッチンをあわせた1部屋があるという意味です。

他にも、K(キッチン)、DK(ダイニングキッチン)といった表示や、S+LDK(サービスルーム+LDK)といった表示などがあります。

不動産業界では、これらを広告に表示する際に、最低限の面積をあらわす広さの規定があります(不動産の表示に関する公正競争規約)。

居室の数が1部屋の物件の場合DKは4.5畳、LDKは8畳以上の広さが必要といった具合です。居室の数が2部屋以上の物件の場合、DKは6畳以上、LDKは10畳以上なければ、DKやLDKとしては表示できません。

たとえば2Kといえば、居室が2部屋と6畳に満たないキッチン1部屋があるということになりますね。1DKといえば、居室が1部屋と4.5畳以上のダイニングキッチンがあるという意味です。

本来はそのように表示されるはずですが、このDKとLDK表示については、実はまだはっきりと各社で表示が分かれていません。ダイニングとキッチン、リビングのうちいずれかが独立した部屋になっていても、L+DKやLD+KではなくLDKといった表示のものもあります。

お部屋の配置や広さのバランスは、生活全般に影響を与えます。お部屋探しの際には、かならずしっかりと、間取り図や現地映像を確認しておきましょう。

カウンターキッチンのオススメ賃貸
上助任町 マンション 2LDK 201 MODERIE蔵本 202 末広 アパート 3LDK 204 庄町 アパート 1LDK 2 プロヌーブ名東 B棟 B202 シャーメゾンピア A201 中吉野町 マンション 1LDK 202 中常三島町 マンション 1K 205 BEREO Comfort Kitashimada A棟 A205 ヒカリハイツB B103