MENU ハウスマイルlogo
新生活応援キャンペーン
賃貸TOP > 賃貸ワード > 設備 > 外廊下/内廊下

外廊下/内廊下

廊下部が、建物外についているか壁や天井のあるスペースに設置されているかのことです

外廊下(そとろうか)/内廊下(うちろうか)とは、普段利用している廊下、建物外についているか、あるいは壁や天井がある屋内についているかをあらわす表現です。

集合住宅ではほとんどの専有部廊下は内廊下が前提。共用部廊下を表す際に区別するため、よく記載されている言葉です。

同様に、共用部の階段スペースについても、外階段/内階段といった表現も使われています。

全国でも屈指の晴天率を誇る徳島県では、とくに雨や霧の多い地域や冬場の降雪や凍結がみられる地域に比べても、外廊下を採用している物件が多い地域。

各戸玄関扉に接してすぐ外側である外廊下の空気は、いつも外気できれいな印象です。

各戸が持つ生活臭や湿度を感じることが無く、すがすがしく過ごせたり、廊下で人とすれ違ったり立ち話をしていても密状態となりにくいといえます。また、内廊下で起こりがちな各フロアや世帯間の温度差から発生する結露が抑えられるため、建物が長持ちしやすく、密閉されていないため、各戸の生活音が室内外からダイレクトに伝わりづらいこともあり、様々なメリットがあります。

徳島とは異なり、都市部などでは、外部からの侵入者を防ぐ防犯対策や、雨風の吹込みを防ぐ目的もあり、高級物件などには内廊下を採用することが多くなっています。壁や天井面があることで光が反射しやすく、同じ明るさの照明器具を取り付けていても外廊下に比較しても見やすい、といったメリットがあります。

外廊下のデメリットとしては、雨風の多い日や凍結などがみられるとき、落ち葉のシーズンなどに足元が滑りやすくなったり、雨風の強い日や埃の多い季節は、直接各戸の玄関やドアから近い室内に吹き込むこともあることです。

害虫などの侵入、ドア付近の冷暖房効率が悪くなり、暑さ寒さが各フロアに伝わりやすくなること。道路上や近隣で発生した騒音や、距離がかなり離れた建物下層の地面付近で遊ぶ子供たちなどの声が回り込んで届きやすくなること、などが知られています。

外廊下各部に目隠し板がない物件も多く、家族の不在などが外部から筒抜けで防犯上不安といった方も少なくないようです。

変形メゾネット物件や変形バルコニー物件、変形エントランス物件では、専有部として外廊下、外階段をもつ物件などもあります。自由で遊び心溢れる使い方もでき、物件のアクセントとしても魅力的なお部屋は少なくありません。

デザイナーズのオススメ賃貸
ピースコウセイ北佐古 B棟 303 ピース・ディライトB棟 103 ピース・ブリーゼ 205 ピース・シリウス B棟 201 ピース・メイク・ア・ウィッシュ 102 ピース・シリウス A棟 201 ピース・シリウス A棟 202 ピース・シリウス A棟 106 ピース・シリウス B棟 102 ピースST・レオボルト 201