MENU ハウスマイルlogo
新生活応援キャンペーン
賃貸TOP > 賃貸ワード > コンストラクションキー

コンストラクションキー

建物の工事期間だけマスターキーとして使えるが、正規の鍵による操作以後は使えなくなるキーのこと

工事中に役立つ鍵です
工事中に役立つ鍵です

コンストラクションキーとは、さまざまなビル内物件や、マンションアパートから戸建て住宅まで、一般の各種玄関ドアなどの錠前に付属する鍵の一種です。

建物の工事期間だけ、その物件内や特定の部屋の鍵を開けることができるマスターキーとして使用できるものの、正規のキーで各ドアを操作することで、二度と開錠や施錠ができなくなる鍵のことです。工事中の作業員が使う鍵ということで、工事キーとも呼ばれています。

この仕組みを利用することで、施工終了後には、錠前部分を取り替えることなく、正規のキーの持ち主と本当のマスターキーの持ち主だけが、施錠開錠を行えるようになります。

鍵や錠前の製品によっては、コンストラクションキーが付属せず、正規のキーなどを使って施工等を行うこともありましたが、最近は徐々にコンストラクションキーの利用も増えてきました。

ちなみにマスターキーを親鍵(おやかぎ)といいますが、お部屋や物件オーナーが使うカギと、このコンストラクションキーは子鍵(こかぎ)というカギに分類されます。見た目では、コンストラクションキーのほとんどは、マスターキーや物件オーナーが使う「純正キー」と呼ばれるキーより短くなっています。

他にコンストラクションキーと同じような使い方ができる鍵として、1つの錠前のまま子鍵を交換できる、チェンジキーシステムがあります。

同じ錠前のままで新しいキーを設定すると、以前のキーは使用できなくなるため、入居者の入れ替えが比較的多い、独り暮らし向け物件や学生向け物件などで広く利用されています。

敷金礼金なしのオススメ賃貸
国府町府中字堀田 アパート 1R 102 八万町 アパート 1LDK C 昭和町 マンション 1DK 205 北島田町 マンション 2LDK 202 RUSHERIO 305 ベレオ八万 201 BEREO.S 201 リーエ蔵本 408 南庄町 マンション 1K 309 アトリエ蔵本 501