MENU ハウスマイルlogo
新生活応援キャンペーン
賃貸TOP > 賃貸ワード > 設備 > はめ殺し窓

はめ殺し窓

採光を目的とした、開閉できない窓のことです

採光のガラスブロック窓
採光のガラスブロック窓

はめ殺し窓(はめころしまど)は、嵌め殺しとも書かれる窓で、窓として設置はされているものの、開閉が出来ないタイプの窓のことです。他にFIX窓とも呼ばれます。

例えば天窓や出窓部分、玄関扉の上や横位置などに良く見られます。他に、周囲を建物に囲まれた窓などでは、大きい開口部があり開閉ができないタイプの窓などが存在します。

このような窓は建物北側、角部屋や道路に面している部屋、採光部がとれない部分などに設置され、比較的小さな窓が多いようです。玄関扉廻りの窓では、ドア横に取り付けられている物の場合、金属の太いフレーム飾りなどと一体となったものもあります。

はめ殺しにする事で、窓を開放したまま施錠を忘れてしまったり、窓を割られて侵入されたりといった犯罪への対策面にも配慮されています。

はめ殺し窓は、1枚ガラスの物が多いため比較的湿度が溜まりやすく、季節によっては結露なども発生しやすくなります。そのため、季節によっては、しらずしらずのうちに汚れやカビも発生しがちです。

設置されている位置によっては、カーテンやスクリーンなど、日差しを遮ることのできる家具類も必要となります。最近は、リモコンなどで開閉できるカーテンやブラインド、突っ張りタイプカーテンレールなどもあり、サイズも十数センチ幅からと、かなりコンパクトなタイプも販売されています。

はめ殺し窓にカーテンなどを取り付ける場合、ある程度、内見時に採寸をしておくとよいでしょう。



・関連ワード
デザイナーズのオススメ賃貸
昭和町 マンション 1DK 205 BEREO.S 201 リーエ蔵本 408 アトリエ蔵本 501 ベレオ南矢三 205 リーエ蔵本 208 リーエ蔵本 301 庄町 アパート 1K 307 庄町 アパート 1K 107 アトリエ蔵本 103