MENU ハウスマイルlogo
新生活応援キャンペーン
賃貸TOP > 賃貸ワード > ポーチ

ポーチ

建物扉から外につながる屋根付き通路と、玄関扉から共有廊下までの間の専用スペースのことです

建築用語でポーチは、玄関ポーチとも呼ばれ、2つの意味があります。

1つは、建物の扉から外につながる屋根付き通路や空間のことを指します。

集合住宅のほか、戸建て住宅などでもみられる構造で、共用玄関スペースの外につづく車寄せや、扉の手前部のスロープや階段、門から建物入口までの間にあって、建物とは別の屋根がかかっている形状のものを指します。

もう1つは集合住宅で各戸の玄関扉から共有廊下までの間につづく、各戸の準専用スペースもしくは各戸の専用スペースのことです

マンションアパート物件では、玄関扉をあけるとすぐに共有廊下というものが一般的です。ですが、高級物件を中心にして、この間に他の住人がほぼ立ち入らないスペースを設けたポーチ構造をもつものもあります。また、各戸のポーチ部分が門扉や柵などで簡単に仕切られている物件もあります。

この各戸のポーチ部分は、共有スペースのタイプと、専有スペースとなっているタイプなどがあります。

専有タイプでは、玄関で十分な収納スペースを確保できない子供の遊び道具や自転車、乳母車、キャリーバッグなどを一時的に置くこともできる他、最近増えてきた置き配などにも対応し便利です。ガーデニングなどで、戸建てと変わらない玄関部分アレンジをすることができる物件もあり、人気が高まっています。

共有スペースとなっている場合には、物を置いても良いかどうか、避難路としての性格があるかどうか、マンション等自治会で独自の利用ルールがあるかどうかなどに十分気を付けましょう。

敷金礼金なしのオススメ賃貸
国府町府中字堀田 アパート 1R 102 八万町 アパート 1LDK C 昭和町 マンション 1DK 205 北島田町 マンション 2LDK 202 BEREO.S 201 リーエ蔵本 408 南庄町 マンション 1K 309 アトリエ蔵本 501 北矢三町 アパート 1LDK 2D 八万町法花 アパート 1LDK 201