MENU ハウスマイルlogo
新生活応援キャンペーン
賃貸TOP > 賃貸ワード > 条件 > 家具・家電付き

家具・家電付き

家具家電が入居時にすでに設置されている、賃貸物件や売買物件のことです

家具や家電が用意されています
家具や家電が用意されています

通学通勤ができず、お家で長時間を過ごす経験をした方も多い昨今。新入学や入社に備えて不動産を借り、家具や家電等をそろえたのに引っ越せなかった、引っ越したのに勤務体制が変わって物件を引き払うことになった、という方もあったようです。

不安定な時代だからこそ、家具、家電付の賃貸物件や売買物件が非常に人気となっています。

もともとは、大学時代だけや、単身赴任の間だけ一人暮らしをする人向けの賃貸物件や、期限付きで転勤暮らしをする世帯向けの賃貸物件に、この家具家電付き物件が活用されてきました。

家具家電は、物件オーナーや不動産会社側が用意して、サービスとして貸し出している物から、家具家電等のレンタルやリース会社を通じた長期契約として、入居中この契約が付帯している物です。また入居者が、個別にこうした会社と契約するもの等、さまざまなタイプがあります。

契約タイプや契約書の内容によって、家具家電がどんな状態になったときに修理費用等の支払いが必要なのかや、契約終了時は返却するか買取となるか等の扱いが異なります。

新しい生活スタイルの浸透もあり、「オンラインによる通勤通学の期間は、いつもと異なる郊外や田舎でも暮らしてみたい」といった1人暮らしやご家族連れも増えています。

メインとなる住居の他のもう1件、セカンドハウスに中長期滞在するため、という方にも家具家電付き住居が人気となっています。

都市部でも地方物件でも、頻繁に取り付け取り外しがしづらい、ビルトイン型キッチンやエアコン、温水洗浄便座等の他、大型家電や大型家具を中心にそろえているところが多くなっています。

また、コテージ型ホテル等同様に、寝具やカーテンといったクロス類関連品、キッチンウェア類、衛生用品や、数日分の食材までをそろえて、契約即入居OK、入居数日内は買い物すら不要なほど全て揃った物件なども増え、好評となっています。

これらが完備された物件でも、入居時契約の内容次第では、家電や食器等一部だけを不要として撤去済みの状態で契約ができるなど、柔軟な物件がほとんどです。最近はUR物件などでも、セカンドハウス型利用のための契約を広く受付けており、好評となっています。

新生活を始める入居者にとっては、なにかとものいりとなる事が多い時期。家財を新たに購入する費用だけでなく、引っ越しによる家財の運送費用自体を抑えることができるのは大きなメリットです。

また、退去時にも処分費用を支払わなくて済むといった、費用と環境配慮の両方の面から、多くの世代の人々からの支持を増やしています。

賃貸物件としての利用者、セカンドハウスとしての利用者どちらにも、便利に使えるサービスということもあり、これからますます物件数も拡大していきそうです。

注意する点は、家電製品等の入居時チェックです。新品で契約することもあれば、中古品のレンタルで契約がされることもあります。

とくに中古品では、スイッチなどが入り通常に使えるものの、内部などにわかりにくい破損個所があったりすることも多く、退去時にはこういった製品の弁済などが発生することも少なくありません。

契約時のコンディションはもちろん、入居時最初に使用を開始する前に、いったん取り外し可能なパーツを外してみてください。写真撮影や取り付けなおしを行い、問題が無いことを記録しておく方がよいでしょう。

角部屋のオススメ賃貸
角部屋
438
八万町 アパート 1LDK C 昭和町 マンション 1DK 205 北島田町 マンション 2LDK 202 RUSHERIO 305 ベレオ八万 201 BEREO.S 201 リーエ蔵本 408 南庄町 マンション 1K 309 アトリエ蔵本 501 八万町法花 アパート 1LDK 201
角部屋
438