MENU ハウスマイルlogo
新生活応援キャンペーン
賃貸TOP > 賃貸ワード > 条件 > ピアノ可

ピアノ可

ピアノ等の設置が可能な物件のことです

ピアノ可と書かれている不動産物件は、ピアノの設置や演奏ができる物件や、それ以外の一部の楽器などを設置し、条件付きなどで演奏ができる物件の事です。それぞれの物件ごとに、設置や演奏できる条件や楽器の種類等が異なります。

この春から芸術系や教育系の学校に進まれる皆さんをはじめ、新生活の賃貸物件でピアノの設置が必須という方も多いかもしれません。

通常、賃貸物件の場合、ピアノなど重量物の設置に関しては、事前に管理会社の許可を得る必要がある物件がほとんどです。というのも、特に木造住宅などを中心に、重量物であるピアノをお部屋に置くことで、建物が重量に耐えるかどうかや、ピアノ搬入に際して建物などを傷つける可能性が無いか、といった心配があるためです。

ピアノを設置できる物件には、通常、不動産広告内に「ピアノ可」「ピアノ応相談」「楽器相談可」というように書かれています。

グランドピアノやアップライトなど、重量のあるアコースティックタイプのピアノでは、設置に事前許可が必要なものが多いです。一方、鍵盤だけのタイプ(ポータブルキーボード型)の電子ピアノや、小型電子ピアノなどでは、事前許可が不要ということもあります。

また、設置や演奏の条件として、ピアノといっても電子ピアノでヘッドフォンでしか利用できない場合もあります。アコースティックピアノやハイブリッドピアノで、ミュートやサイレントユニットを常時つけた状態でなければ利用できないといった物件もあります。

物件表示として、ピアノ可と書かれていて、ピアノをはじめとするさまざまな楽器が設置できる物件もあります。一方、楽器可と書かれている物件でも、すべての楽器がOKというわけではなく、事前の楽器届け出制や要相談といった物件もあります。

これには、楽器自体の重量もありますが、楽器によっては部屋の消音遮音機能では効果があまり得られにくい、という事情もあります。

たとえば、ドラムやマリンバ、管楽器はNGで、同じようにサイレントユニットがつけられる管楽器や、電子ドラム、電子マリンバ等であればOKといったところもあります。また打楽器などに関しては、電子打楽器であっても振動自体は周囲に大きく伝わりやすいため、床や壁面に敷きパッドなどを設置しなければならない場合もあります。

楽器OK物件の場合でも、各部屋に防音室や消音遮音機能が無い物件の場合では、楽器を使用できる時間に制約がある物件も数多く存在します。

必ず事前に、どういった楽器を持ち込んで使用したいか、楽器や書籍等の重量はどのくらいかといったことを確認したうえで、不動産会社や大家さんに相談しておきましょう。

角部屋のオススメ賃貸
角部屋
360
蔵本元町 アパート 1LDK W3 蔵本元町 マンション 1LDK 301 北矢三町 アパート 2LDK C102 昭和町 マンション 1DK 205 プロヌーブWEST 202 蔵本町 マンション 1K 103 北佐古一番町 マンション 3LDK 505 北佐古一番町 マンション 3LDK 306 吉野本町 マンション 1DK 303 住吉 マンション 1R 106
角部屋
360