非常用電源設備
停電時に使うバックアップ用電池や発電機などの設備です
非常用電源設備とは、地震や洪水などの災害や、地域一円の停電等のときにバックアップ用の電力供給を行うための設備です。
設備の装置内には、普段から一定量を貯めておく蓄電池や、モーターを使って発電する発電機、建物全体の電気配線の内、優先順位に応じて配電先を変更する装置や、適切な電圧等を確保するための装置などが入っています。
通常マンションアパートや集合住宅やビルなどでは、非常用照明器具や鍵などのシステム、防火消火装置や排煙装置、飲料水などを供給するモーターなどの電力や、エレベーターなどから優先的に電気が供給されるようになっています。
これらに供給した後、余裕がある場合に、各戸の優先供給タイプのコンセントや、共用部などでのモバイル機器充電用などに電力を振り分けるような設備が一般的です。通常は、賃貸物件個々の居室への設置ではなく、物件全体を管理する為の設備として備え付けられています。
ですが近年は、防災賃貸といった物件が数多くつくられており、各世帯内に常時バックアップ用の蓄電池などの設備を備えているアパートマンションなども話題となっています。
またこれらとは別に、停電が続いたときにも独立して発電できる太陽光発電付や、マイクロ風力水力発電付賃貸物件なども西日本では数多く建設されています。これらは、地域のめぐみを生かしたクリーンエネルギー物件として、各所で話題となっています。
通常は、建物で作られた電気は、非常時に建物内で使用できる体制が取られていること、発電時の安定性のため通常は小規模の蓄電装置を備えていることから、災害に強い物件として、常に入居待ちの人がいるほど人気となっています。
このような充実した設備が完備されている物件は、やはり人気が高く、安全面にみあった費用や、空き室物件が出てくるまでの待ち時間もそれなりには必要です。